WordPress関連の副業案件は何があるのか?
WordPress副業の案件は、大きく分けると6つあります。
- WordPressの導入サポート
- サイト制作
- 入稿代行
- テーマのカスタマイズ
- サイトの運用
- 講師・コンサル
それぞれ詳しく見ていきましょう。
WordPressの導入サポート
WordPressの導入サポートは、WordPressを利用するクライアントに対し、以下の作業を代行する業務です。
- サーバー契約からドメインの取得
- WordPressのインストール
- 初期設定
主なターゲットは、専門技術や知識がない個人・中小企業、
スムーズにWebサイト(WordPress)を立ち上げたい方、
初期設定までの代行を希望する方です。
求められるスキルは、手順に沿って正確に作業を進める能力と、
クライアントの疑問にわかりやすく答えるコミュニケーション能力です。
WordPress初期設定系作業
作業内容 | 費用相場(税抜) | 納期 |
WordPressインストール | 5,000〜10,000円 | 2営業日 |
主要プラグインインストール | 3,000〜8,000円 | 2営業日 |
テーマインストール | 3,000〜8,000円 | 2営業日 |
セキュリティ設定 | 10,000円前後 | 2営業日 |
サーバー移転 | 30,000〜50,000円 | 5営業日 |
なお、有償で代行作業を依頼できるレンタルサーバーもあります(プランによっては無料の場合も)。
設定代行サービスを提供しているレンタルサーバー:
サイト制作段階の作業
上のWordPress関連の初期設定が終わったら、
次はホームページの中身(トップページや記事など)を作っていきます。
それらの代行作業はクリエイティブが伴いますので、
比較的費用の相場感も高めとなります。
作業内容 | 費用相場(税抜) | 納期 |
TCDテーマ初期設定代行 (画像・テキストは自分で用意) | 50,000〜120,000円 | 10営業日前後 |
TCDテーマ初期設定 (画像・テキストも作成してもらう) | 200,000〜400,000円 | 20営業日前後 |
※トップページ + 各種アーカイブページ + 10ページ程度の規模を想定
WordPressをサーバーにインストールする作業は、慣れている人なら、
ものの数分もかからない簡単な作業です。
特にレンタルサーバーの多くは簡単にWordPressがインストールできる
「自動インストール機能」がついているため、初心者でも簡単にできるようになっています。
サイト制作
WordPressのサイト制作は、
副業案件の中でも需要が高く、報酬も高い傾向にある業務です。
作業は多岐にわたります。
- クライアントの要望をヒアリング
- デザインの提案
- ページのレイアウト
- 機能の実装
- 公開
サイトの種類も豊富で、企業サイトやブログ、ECサイトなど、
さまざまな構築の受注が可能です。
求められるスキルは、デザインセンスやコーディング、SEOの知識など、範囲が広いといえます。
しかし達成感が大きく、実績を積むと高単価の案件獲得に繋げられる可能性が高まります。
また、クライアントの目標達成に貢献できる点も魅力です。
入稿代行
WordPressの入稿代行は、
文章や画像などのコンテンツを管理画面から登録・投稿する業務です。
主な作業は3つあります。
- 記事の投稿
- 商品情報の追加
- お知らせの更新
ターゲットは、定期更新が必要なサイトのオーナー、
商品の単品管理(SKU)が多いECサイトの管理者などです。
更新の手間を省きたいというニーズに応えるのが、この業務におけるゴールです。
案件の難易度は、WordPressの基本操作方法を理解していれば誰でも始められるため、
全体を通しても低い傾向にあります。初心者でも挑戦ができる副業のひとつです。
ただし、正確性とスピードが求められます。
テーマのカスタマイズ
WordPressのテーマカスタマイズは、
既存テーマをクライアントの要望に合わせて変更・調整する業務です。
具体的な作業としては、以下が該当します。
- サイトの色やフォント
- レイアウトの変更
- 機能の追加・削除
ターゲットは、ゼロからサイトを構築するよりも費用を抑えたい方や、
既存のデザインを変更したい方です。
業務にはHTMLやCSSの知識、時にはPHPの知識も求められる場合があります。
クライアントのイメージを正確に理解し、それを技術的に実現するスキルが必要です。
サイトの運用
WordPressサイトの運用は、サイトが公開された後の管理と改善をサポートする業務です。
作業は多岐にわたる場合があります。
- コンテンツの更新
- セキュリティ対策
- バックアップ
- プラグインの管理
- 表示速度の改善
- SEO対策
Webサイトは公開して終わりではないため、常に最新の状態に保ち、
ユーザーが使いやすいよう改善し続ける必要があります。
したがって、各分野での高い専門知識とスキルが必要です。
いわば、運営パートナーともいえる業務のため、
長期契約に繋がりやすい案件と言えます。
講師・コンサル
WordPressの講師やコンサルティングは、
専門の知識やスキルを教えたり、
サイト運営に関するアドバイスを提供したりする業務です。
作業内容は、大きく分けると3つあります。
- WordPressの基本操作におけるレクチャー
- ノウハウの提供
- 学習プログラムの提供
主なターゲットは、WordPressの使い方を学びたい初心者、
サイトを効率的に運用したい企業です。
自身のWordPressに関する知識と経験を活かして
クライアントが抱える課題を解決します。
求められるスキルは、WordPressの専門知識とノウハウ、
コミュニケーション能力です。
WordPressで経験した物事を、
体系的にまとめられる方に向いている業務といえるでしょう。
WordPress副業の相場(報酬の目安)
WordPress副業の報酬は、案件の種類や難易度、
作業範囲、個人のスキルレベルによって変動します。
インストールや初期設定などのシンプルな作業は、
クラウドワークスで募集されている案件だと5,000~1万円が相場です。
デザインや機能実装を含んだ本格的なサイト制作は、
規模によって大きく異なりますが、
数万~20万円が目安になるでしょう。
入稿代行や運用保守は、数万円の継続案件になるケースが多い印象です。
講師に関しては、時間単価やプロジェクト単位で設定され、
経験や実績に応じて報酬が決められる案件が多いようです。
WordPress副業の案件を獲得する方法
WordPress副業の案件を獲得する方法は、5つあります。
- エージェント
- クラウドソーシング
- SNS
- スキルマーケット
それぞれ詳しく解説します。
エージェント
エージェントは、WordPressの副業案件を手間要らずで獲得できる方法です。
企業とフリーランスを繋ぐ役割を担っているほか、
スキルや希望条件に合った案件を提案してくれます。
有名な副業エージェントは、以下のとおりです。
それぞれ高単価案件や、専門性の高い案件を見つけやすい傾向があります。
メリットは、クライアントとの契約交渉や請求業務のサポートを行ってくれる点です。
さらに、書類添削や面接対策、キャリア相談、スケジュール調整、
案件開始後のフォローなどを提供してくれる場合もあります。
ただし、ある程度のスキルや実績がないと提案が来ない可能性が高いです。
クラウドソーシング
クラウドソーシングサイトは、WordPressの副業案件を探しやすい定番の方法です。
サイト制作から記事の入稿、テーマのカスタマイズまで、
多種多様な案件が豊富に掲載されています。
有名なクラウドソーシングサービスは、以下のとおりです。
初心者でも受注しやすい低単価の案件から、
実績を積むことで挑戦できる高単価案件まで幅広く存在します。
したがって、副業にチャレンジしたい人なら誰でも利用できますが、
案件の獲得には提案文の作成やポートフォリオの充実が欠かせません。
まずは簡単な仕事をこなして実績を積み、
そのときのレベルに合ったものに挑戦していきましょう。
SNS
WordPressの副業案件は、SNSからも獲得できる可能性があります。
制作実績や専門知識を発信したり、
募集投稿に応募したりと、アプローチの方法はさまざまです。
案件を獲得しやすいSNSは、大きく分けると3つあります。
- X(旧Twitter)
アカウントを通じて日々の活動や専門性を発信し続けると、
フォロワーが増えるほか、直接依頼が舞い込む可能性があります。
また、募集投稿も多いので、
ハッシュタグで随時検索すれば案件と出会える確率が高まるでしょう。
SNSでの案件獲得は、初心者にはややハードルが高いです。
普段からSNSを使っていて、自分のブランディングを行いながら仕事を得たい方、
長期的な関係を築けるクライアントを探している方に適しています。
スキルマーケット
スキルマーケットは専門スキルを商品として出品し、
それを購入したいクライアントとマッチングするサービスです。
たとえば「WordPressの初期設定を代行します」
「WordPressテーマをカスタマイズします」などのサービスを出品できます。
有名なサービスは「ココナラ」です。
メリットは、サービスの内容や価格設定を自由に行える点です。
相場どおりにしてもいいですし、
独自の付加価値を付けられるなら高めに設定して販売できます。
スキルマーケットは、得意なことや提供したいサービスが明確な方、
価格を自分で設定したい方におすすめです。
WordPress副業に必要なスキル
WordPress副業に必要なスキルは、以下のとおりです。
- WordPressの基礎知識
- サーバーやデータベースの基礎知識
- HTML/CSS
- JavaScript/PHP
- コミュニケーション能力
それぞれ詳しく見ていきましょう。
WordPressの基礎知識
WordPressの基礎知識は、副業を始める上で欠かせないスキルです。
具体的には、以下のスキルが該当します。
- WordPressのインストール方法
- 管理画面の基本的な操作
- テーマやプラグインの導入・設定方法
- 記事やページの投稿・編集方法
これらを理解していれば、初歩的な案件には対応できます。
基礎知識の習得には、WordPressの公式サポート(旧ドキュメント)がおすすめです。
WordPressの基本をはじめ、スタートガイド、インストールの方法、
基本的な使い方をマスターできます。
さらに、管理やカスタマイズ、メンテナンス、セキュリティ関連の情報も入手可能です。
公式ガイドのため、何よりも信頼できる学習ソースです。
サーバーやデータベースの基礎知識
WordPressはサーバー上で構築され、データはデータベースに保存されます。
そのため、スムーズな運営を実現するには、
サーバーの仕組みとデータベースの基礎知識が必要です。
サーバーでは、以下の知識が求められます。
- 役割と種類
- Webサーバーソフトウェア(ApacheやNginxなど)
- ドメインとDNS
データベースでは以下のとおりです。
- 役割と種類
- テーブル構造
- 管理ツール
- バックアップ
業務では、FTPソフトを使ったファイルのアップロード方法、
データベースのバックアップと復元、
ドメインの設定などを依頼されるケースが多いでしょう。
サーバーとデータベースの基礎知識があれば、
トラブルが発生した時に冷静な対応ができるほか、
高度な案件にも挑戦できます。
書籍やオンライン学習を活用し、スキルアップを目指しましょう。
HTML/CSS
WordPressサイトのデザインやレイアウトを細かく調整するには、
HTMLとCSSの知識が欠かせません。
HTMLはWebページの構造を記述する言語、
CSSはWebページの見た目を装飾する言語です。
HTMLに必要なスキルは、大きく分けると3つあります。
- 基本構造とタグの理解
- セマンティックHTML
- レスポンシブデザイン
CSSは以下のとおりです。
- デザイン通りのコーディング
- CSSレイアウト技術(FlexboxやGridなど)
- CSS3の基礎知識
各言語は、WordPressテーマのカスタマイズ、
ブロックエディタでは表現できないデザインを実現する際に必要です。
したがって、それぞれを習得すれば、
クライアントかの多様な要望に応えられるほか案件の幅が広がります。
JavaScript/PHP
複雑な機能や動的なWebサイトを実装するには、
JavaScriptやPHPなどのプログラミング言語の知識が必要です。
JavaScriptはサイトに動きやインタラクティブな要素を加えるために使われ、
PHPはWordPressのテーマやプラグインの開発、カスタマイズに深く関わります。
JavaScriptに必要なスキルは、多岐にわたります。
- 文法・基本構文の理解
- DOM操作・イベント処理
- フレームワーク・ライブラリの活用
- UI/UX設計の理解
- サーバーサイドの知識(Node.jsなど)
PHPは以下のとおりです。
- 文法・基本構文の理解
- WebサーバーやHTTPの基礎知識
- データベースとの連携(MySQLなど)
- セキュリティ対策
- フレームワークの利用
これらの言語を習得すれば、高度なサイト制作やオリジナルの機能開発が可能です。
WordPress副業は初心者でも稼げる?
WordPress副業は、初心者でも十分に稼げる可能性を秘めています。
と、言いたいところですが、現実は甘くありません。
初心者でも対応できる案件は低単価なほか、
数万~数十万クラスになってくると実績のある方が優遇されます。
つまり、どれだけ学習しても、経験が乏しい状態では仕事を獲れる可能性が低いです。
さらに、以下の要因が加わって稼ぎにくさが加速しています。
- ライバルが多い(レッドオーシャン)
- シンプルなコーディングならAIが書いてくれる
- 案件自体が減少傾向
残念ながら、稼ぐための裏技はありません。
WordPressの関連スキルを身に着け、
実績をコツコツと積み重ねていく他ないです。
「もっと簡単に・・・楽して稼げる方法はないだろうか・・・」
そんなときにSNSやnoteなどを見ると
「初心者でも簡単・最速で〇〇万円稼ぐ方法」といった商材が目に留まります。
これからスタートを切る人からすると、とても魅力的に映ることでしょう。
しかし、世の中に上手い話など存在しません。
本当に簡単・最速で数万円も稼げる方法があったなら、
そんな貴重な情報をたった数千~数万円で売るわけがないです。
WordPressの副業で稼いでいくなら、まずはスキルを身につけましょう。